

突然ですが
TATのオンラインショップで商品を探したいとき
みなさんはどんな方法で検索していますか?
昨年実施したオンラインショップに関してのアンケートでいただいた
「商品が探しにくい」というお声に注目し、
TATスタッフも試している検索方法を掲載いたします。
ぜひ試してみてください。
方法そのC
商品検索メニュー「完売・品切」
を使って探す
キーワード入力窓(検索窓)にキーワードを入力しつつ、
商品検索メニューも使用する方法です。


例えば、完売した商品、品切している商品を省いて商品をざっくり探したい時に、
【完売・品切】メニューの項目にチェックを入れて変更を押すと、
いま在庫のある商品のみが表示されるようになります。
※「今在庫があるものだけ表示する」のチェックを入れると、お探しの商品が品切により表示されない場合があります。ご留意ください。
完売や品切商品を省いて「いま在庫のある商品から購入したい!」という時に便利ですのでぜひお試しください。
方法そのB
商品コードで「ピンポイント検索する」
検索窓5〜6桁の商品コードを入力して探す方法です。
例:130827
メリットは、該当商品だけが表示されること。

※TATでは商品を判別するために1つ1つに5〜6桁の番号が充てられています。
※まれにその数字を含む別商品が表示されることがあります。
【商品コードで検索する理由】
商品コードで検索すると、キーワード検索のように結果一覧から探さずに済むため、
どの検索方法よりも早く、探している商品にたどり着けます。
DMやメルマガ、リーフレットなど、商品コードが記載されている媒体が手元にあれば
“商品名を覚えていなくても探し出せる” ため、ぜひ活用してください。
商品コードで検索する時は、プルダウンメニューで検索範囲を絞らずに「全てのカテゴリ」で試してください。
カテゴリを絞ると指定したカテゴリ内でしか探せないので、検索結果に出てこない場合があります。
また、商品コードの数字が違っていると異なる商品が表示されますので、入力の際はご注意ください。
商品コードがわかっている場合はぜひ
「商品コードでピンポイント検索」
してみてくださいね!
方法そのA
カテゴリ指定で「範囲を絞って探す」

スマホならキーワード検索窓の上、PCなら検索窓の左にある「プルダウンメニュー」でおおまかなカテゴリを指定して探す方法です。
メリットは、目当てのカテゴリの商品以外表示されないこと。
カテゴリを指定しないで検索すると、オンラインショップ中のすべての商品より結果を表示するので、
ざっくりした検索結果になることがあります。そこで、
カテゴリを指定することで “検索範囲を狭める” 工夫をしてみます。
プルダウンメニューから 「NEW!!」カテゴリを選び、
検索窓に「クリア ジェル」と入力して検索してみてください。
最新〜比較的新しく発売されたクリアジェルが表示されます。
このように、カテゴリを指定して検索すると
該当カテゴリ内での検索結果を表示させることができます。
もし、このメーカーから探したい、などの希望がある時は、プルダウンメニューから
カテゴリ/メーカー/ブランドいずれかを指定して探してみてください!
方法その@
キーワード検索で「空白(スペース)を使う」
ページ上部のキーワード検索窓にキーワードを入力して探す方法です。
ポイントは、アイテム名やブランド名を空白で区切って検索すること。
検索窓の左のプルダウンメニューは「全てのカテゴリ」のままでOKです。
【スペースを入れる理由】
複数のブランドから同様の商品が出ていますが、
全てが同じ名前ではありません。キーワードが入っていない商品名の場合もあります。
だから、ヒット率を上げるために “空白を入れる” という工夫をします。
例えばピールオフジェルを探すときは
「ピールオフ□ジェル」のように
キーワードをスペースで区切ってください。
下の画像のように、
「ピールオフジェル(左)」と「ピールオフ ジェル(右)」では
検索結果が異なることがわかります。
もし、商品がうまくヒットしないと感じる時は
「キーワードの間に空白スペース」を入れてみてください!


