
日頃よりTATをご利用いただき、誠にありがとうございます。
日本では能登半島地震の記憶が新しいですが昨今、地震・津波の被害に加え、豪雨や大雪、竜巻などの災害が多発しています。
そんな地震や津波、豪雨、大雨など災害が起こった際に役立つのが「防災マニュアル」です。
防災マニュアルとは、有事の際の行動方針を示すことにより災害による混乱を防止し
災害時の人命や施設の被害を最小限にするための行動方針や役割分担を明確化したものです。
そこでTATでは皆様のサロン運営のお役に立てればと ネイルサロン様へ行ったアンケートを元にネイルサロンの防災対策事例集、防災備蓄リスト、チェックリストをご用意しました。
災害から学び、未来への備えを万全にするために、ご活用頂けると幸いです。
ネイルサロンの防災対策事例
▼実際のネイルサロンの声
・カラーチャートなどガラスを使っているものが床に落ちた時に割れる。
・小さなパーツやスワロフスキーは散らばって大変でした。
・ディプロマや保険証書などの書類など、大切な物は防火・防水ケースなどに入れておく。
・棚やキャビネットは倒れるのではなく、自分に向かって走ってくると思った方がいいです。
▼ポイント
・天井と棚を固定
・避難経路の確保&周知、ヘルメットの準備
・被災時は、ライトなど電源を抜く。

飲料水(1名3L×人数分)
給水タンク(10L×2)
保存食(乾パンや缶詰など)
ラジオ
スマホ用充電バッテリー
単3乾電池
大容量のごみ袋
懐中電灯・ヘッドライト
現金
防塵マスク
レインコート
メディカルキット
ろうそくとライター
ビニール紐・ガムテープ
大きなバックパック
筆記用具・メモ帳
寝袋・毛布
ホッカイロ
長靴・スニーカー
ヘルメット
テント
折り畳み椅子
工具セット
ナイフ
手袋・軍手
携帯トイレ
生理用品
年に4回はチェックしよう!!!
サロンチェックリスト
チェックリスト サロン内の安全&危険なエリアをcheck
消火器の位置をcheck
防災グッズを備蓄
防災MAPで避難先を確認
( 参考:ビューティーフォース防災マニュアル01)
( 参考:ビューティーフォース防災マニュアル01)
避難訓練を実施
(参考:ビューティーフォース防災マニュアル02)
(参考:ビューティーフォース防災マニュアル02)
スタッフの連絡先を確認・リスト化
(参考:ビューティーフォース防災マニュアル04)
(参考:ビューティーフォース防災マニュアル04)
災害別避難先を確認・リスト化(「自治体の名前+防災マップ」で検索)
災害時の各種連絡先電話番号を確認・リスト化